普通の4年生の大学を卒業、一般企業に就職、4年間普通のOLとして働き、その後、会社を辞めて約2年間、50カ国をめぐる世界一周の旅をしました。
人生の猶予期間!!w とても大切な期間でした。
旅の途中、カンボジアやインド、アフリカでのボランティアを体験し、貧しい中でも、楽しそうに輝くように生きる人々にすっかり魅了され、好きなことを一生懸命にする、彼らの生き方に、私も頑張ろうと勇気をもらいました。
一方で、日本は豊かで素晴らしい国だけれど、ストレスを抱え、自分に自信を持てないで生きている人が多いことに気づき、どうしたらみんなが生き生きと自分を表現し、生きていくことができるのかを考えるように。
私は旅を通して、自分で考える、自分で道を選ぶ、そういったことが、自分の自信を高めてくれることに気づきました。
そして、いろいろな価値観の人と話す中で、受け入れていくという大切さも知りました。
どんな人がいてもALL OK!どんな人がいてもOKだから自分もOK!
いろんな人の出会いが、自分は自分でいいんだということを教えてくれました。
なぜヨガの仕事を選んだのかというと、旅を通して学んだことが、ヨガの思想にも同じように流れていることに気づいたからです。
学べば学ぶほど、自分を大切にし、人間関係を改善し、より平和に生きるための素晴らしいツールであることを実感しました。
ヨガにはいつも、自分で決めるという選択肢があるんです。
自分が気持ちいい呼吸、気持ちいいポーズ、それが自己肯定感につながる。
人は人、自分は自分、そのなかで調和していく、ストレスを受けにくい考え方をヨガから改めて学びました。
そんな自分を大切にしていくためのヨガを伝えています。
なぜなら、会社員、学生、いいえ、もっと前、小さな子どものときから、私は自分を大切にする方法も、人を大切にする方法も知らず、知らないゆえに自分も人もたくさん傷つけて、全然幸せではなかったからです。
キッズヨガの養成講座で子どもの頃を思い出していく時間があるのですが、子ども時代が幸せでなかったことに気づいて愕然としました。
当時の私はたくさん傷ついて、今からは想像もつかないことですが、毎日死ぬことばかり考えていた時期さえありました。
けれど、色々な経験を経て、たくさんの人に導かれ、ヨガに体を元気にしてもらい、いろいろあっても(何しろ離婚してシングルマザーw)今を幸せだと感じることのできる自分になりました。
子ども時代の私を救うことはできないけれど、その幸せでなかったという経験に、今は心から感謝して生きています。
辛いことがあったからこそいろんなことに共感できる、寄り添うことができる自分であろうと思えるようになったからです。
誰かの一歩を踏み出す元気のもとになることが、私の原動力になっています。
どうしたら幸せに楽しく生きていけるのか、一緒に気づいていけるような人間になれるよう日々行動していきたいと思っています。
落ち込んでいる人を元気に!!幸せな人をもっと元気に!パワフルに!
奇跡のような命を楽しむためのレッスンを届けたいです。
MYHEALTHWEBのキッズヨガ動画の制作
「教育関係」という学校教育雑誌に連動したキッズヨガ動画の制作
キッズヨガオンラインクラスの運営、湘南Tサイトのアイランドヨガで週に2クラスのキッズヨガクラスを受け持っています。
そのほか、個人宅やレンタルスタジオでのパーソナルレッスン、マッサージ。
学校やイベントでの出張レッスン、子育て施設でママと子どものレッスンなど開催しています。